Adsenseは、申請が通過すれば後は自分のサイトに記事を書くことだけに専念できます。さあ、実際に申請してみましょう。
Adsenseは一度クリアすれば、コードを貼るだけなので後は楽ちんです。
目次
Adsenseに登録
まずは、Adsenseに申込みすることから始めます。四角の「お申し込みはこちら」をクリックします。 そうすると、申請フォームへ移動します。
あなたのサイトのURLと、 Googleアカウントのメールアドレスを記載します。 (上記参考)
国または地域を選択の項目には、日本。
利用規約の同意はチェックをしてアカウントを作成をクリックします。
支払先住所の詳細情報を入力します。 アカウントの種類(個人・法人)や住所を入力します。完了したら送信ボタンを押して送信します。(※上記参考)
Adsense申請(電話番号確認)
上記のように電話番号の確認が必要になります。まずは、電話番号の入力をします。
例えばあなたの電話番号が(080-9876-5432)だとします。そうしますと、最初に「+81」を入力します。+81の後は電話番号先頭の0を抜いた番号を並べます。つまり、(+818098765432)という番号を記入すればいいです。
※ 「+」は国際電話番号を意味する記号で、「81」は日本を表す国番号です。以降は先頭のゼロを取った携帯電話の電話番号を記入すればいいのです。
スマホの番号でOKです。SMS(ショートメール)での確認を選択して「確認コードを取得」を押して確認コードがSMSに届けばそれを入力します。
6桁のコードが届きます。それを入力して送信します。
Adsense広告コードの貼り付け
申請の時点で、はじめにAdsenseの広告コードを貼ります。
Adsense広告専用のコードの設定をします。
GoogleAdsenseのアカウントを有効にするためには、広告コードを広告配信するサイトのソースコードにテストで埋め込む必要があります。 サイトに埋め込むことで申請が得られるのです。
コピーしたコードは「head」 タグと 「/head」 タグの間に貼り付けして保存します。
貼り付けできたらAdsenseのサイトに戻って「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れて「完了」をクリックです。
サイトに設置されているかどうか確認できます。
きちんと貼られたなら、以下の画面になります。
以上で、Adsenseのコードの設置は完了しました。あとは審査の結果をメールで通知されます。待ちましょう。
Adsenseの結果の通知がメールにて来ます
Adsense審査に通過すると、「お客様のサイトがアドセンスに接続されました」という件名のメールが届きます。このメールが届けばアドセンス審査に合格したことになります 。