WordPress 5.0 以降に搭載された新しいビジュアルエディター、Gutenberg(グーテンベルク) ですが、使い方はプラグインを駆使したらさらに使いやすくなります。一度使用したら結構簡単に記事作成が楽になりますね。
Gutenberg エディターって、難しい感じですね。
そんなことはないですよ。確かに今までのエディターと違いますから最初は慣れないかもしれないですが、慣れてくると簡単です。しかも、カスタマイズが出来るようにプラグインも色々あります。
Contents
目次
Gutenberg カスタマイズプラグインをご紹介
Gutenberg のカスタマイズプラグインは、さらに使いやすくカスタマイズ性が抜群です。おそらくこれからもどんどんプラグインは出てくるでしょう。
LIQUID SPEECH BALLOON プラグイン
LIQUID SPEECH BALLOON プラグインは、 Gutenberg エディターに吹き出しの会話が挿入できるプラグインなのです。
今の、私のような吹き出しを入れることが出来るのです。記事だけだとどうしても単調になるのですが、こうして会話を挿入できるのです。
どうしても文字だけの記事だと、硬い感じのサイトとなりますね。しかも見栄えが良くなりますね。
Stackable – Gutenberg Blocksプラグイン
Stackable – Gutenberg Blocksプラグインは、従来のブロックを追加するプラグインなのです。従来のブロックに追加することで、さらにカスタマイズ性がアップします。
Stackable – Gutenberg Blocks公式サイト
今までのあなたのWordPressで作成したアフィリエイトサイトが激変します。
賢威もグーテンベルクに対応しました。
管理人が使用している賢威(けんい)ですが、この新しい賢威には Gutenberg に特化した機能も少しづつ追加されてきました。これなら、新しいエディターにも安心です。